第1回アニョー ド レ(乳飲み仔羊)ワイン会
洞爺湖サミットの晩餐会においてメイン素材となり、
一躍世界に名を馳せた、北海道・白糠「ひま研牧場」
牧場主の酒井 伸吾さんの”羊と共生する”という
コンセプトのもと、世界最高水準の仔羊が育てられ、
その究極の逸品がこのアニョー ド レ(乳飲み仔羊)
なのです。
一年半のお付き合いの中で、今回初めて出荷して頂きました。
さて、その類い稀なるアニョードレにマリアージュさせるワインは・・
Pol Roger Blanc de Blancs'99
Corton Charlemagne'96Domaine Marius Delarche
Corton Charlemagne'96Dmaine Louis Latour
Puligny Montrachet 1er Cru Clos de la Garenne'92Maison Joseph Drouhin
Clios Batard Montrachet'92Maison Louis Jadot
”雲丹餃子揚げ”です。
こちらも、前日入荷が決まり、予定変更の^^
”南会津湯田さんちのホワイトアスパラ”
今日は、手造り発酵バターを溶かしバターにしてかけました。
夢のような食感でしょ^^
前菜最後は、今最も旬の蟹、”オホーツク産の毛蟹のフリット”
そして”岩手産天然山女のスモーク”です。
そしていよいよ、メイン素材アニョードレの登場です!
中でも超高級部位、”サーロインのたたき”を
ヴァレンティーニのオリーヴオイルと天日塩ふしぎで
お召し上がり頂きました。
ミルクラムの真骨頂です。
コルトン シャルルマーニュとの相性は如何でしたでしょか?!
極上白をこよなく愛される、外崎先生ファミリーです。
先生は、「すべて美味しかったです。本当にありがとう」
奥様は、「ホワイトアスパラは甘く美味しかったです。」
「ミルクラムは予想以上に柔らかく、美味しくて感動です。」
お嬢様は、「アニョードレは、予想以上に柔らかく、本当に美味しかったです。」
「いつも旬のお野菜が食べられて、本日は特にホワイトアスパラが美味しく幸せでした」
と、最大級の賛辞を頂きました!
有難うございました。
12月の”シャポン ド ブレス会”に引き続き、愛知からお越し頂いた、
梅田様です。
「ワインもお料理も大変美味しかったです。」
ワインは特に、クリオ バタールをお気に入り頂きました。
今回も遠いところお越し頂き、真に有難うございました!
伊藤先生、水谷様、清家様です。
水谷様は、CC/LL96を「甘みのポテンシャル」とご評価頂き、
Cliots Btard92を「さすが!」と白マニアぶりを発揮され^^
又、白のオプションがなかったのが残念と(^^;お気に入り料理は、アニョードレとプチトマトでした。
ワイン捜索願も頂き、70年代までのChampagneの美味しいもの
できれば・・・Taittinger Comtes de Champagne Blanc de Blancs
ナント!嬉しいご用命^^
清家様は、アニョードレとクリオ バタールをご評価頂き、
「こちらで頂く”白”は他と何か一味違いますね!」
「スペシャルな会も声かけて下さい」
と嬉しいお言葉を頂きました^^
又、ルーミエ クロヴジョはもう少し”待ち”かも!とマニアのご意見^^
有難うございました!
”アニョードレの骨付き肉炙り焼き”
”アニョードレの軽いムルソー煮込み”
今回のお食事は、”たま軍鶏スープらーめん”です^^
デザートは、”マンゴーのブリュレ”です。
こちらも、前日入荷が決まり、予定変更の^^”南会津湯田さんちのホワイトアスパラ”
今日は、手造り発酵バターを溶かしバターにしてかけました。
夢のような食感でしょ^^
前菜最後は、今最も旬の蟹、”オホーツク産の毛蟹のフリット”そして”岩手産天然山女のスモーク”です。
そしていよいよ、メイン素材アニョードレの登場です!中でも超高級部位、”サーロインのたたき”を
ヴァレンティーニのオリーヴオイルと天日塩ふしぎで
お召し上がり頂きました。
ミルクラムの真骨頂です。
コルトン シャルルマーニュとの相性は如何でしたでしょか?!
極上白をこよなく愛される、外崎先生ファミリーです。先生は、「すべて美味しかったです。本当にありがとう」
奥様は、「ホワイトアスパラは甘く美味しかったです。」
「ミルクラムは予想以上に柔らかく、美味しくて感動です。」
お嬢様は、「アニョードレは、予想以上に柔らかく、本当に美味しかったです。」
「いつも旬のお野菜が食べられて、本日は特にホワイトアスパラが美味しく幸せでした」
と、最大級の賛辞を頂きました!
有難うございました。
ワイン会へは、お久しぶりにお出で頂きました。
いつも有難うございます。
鎌田さまは、クリオ バタール モンラッシェをご評価頂きました。
溝口社長様は、ミルクラムをご評価頂き、「シャルドネの概念が変わりました。」
とお褒め頂きました。
又、オプショナルをもう少し充実して欲しいとのご意見を頂きました。
又、オプショナルをもう少し充実して欲しいとのご意見を頂きました。
大変有難うございました。
奥様は、「アニョードレのたたき、甘くて香りも良く美味しい!
92年ピュリニーと、甘み加減が合って絶品です」
「骨付き肉も煮込みも、大変美味しく頂きました」
若いっていいですねっ。・・・と。
ご主人は、たたき・・・「とても羊とは思えません。ピュリニーとの相性が
ご主人は、たたき・・・「とても羊とは思えません。ピュリニーとの相性が
素晴らしく、堪能しました」
炭火焼・・・「クリオ バタールとの相性が最高です。言葉を失います!!」
とご賛辞を頂きました。
有難うございました。
粕川グループ様です。
いつも有難うございます。
12月の”シャポン ド ブレス会”に引き続き、愛知からお越し頂いた、梅田様です。
「ワインもお料理も大変美味しかったです。」
ワインは特に、クリオ バタールをお気に入り頂きました。
今回も遠いところお越し頂き、真に有難うございました!
伊藤先生、水谷様、清家様です。水谷様は、CC/LL96を「甘みのポテンシャル」とご評価頂き、
Cliots Btard92を「さすが!」と白マニアぶりを発揮され^^
又、白のオプションがなかったのが残念と(^^;お気に入り料理は、アニョードレとプチトマトでした。
ワイン捜索願も頂き、70年代までのChampagneの美味しいもの
できれば・・・Taittinger Comtes de Champagne Blanc de Blancs
ナント!嬉しいご用命^^
清家様は、アニョードレとクリオ バタールをご評価頂き、
「こちらで頂く”白”は他と何か一味違いますね!」
「スペシャルな会も声かけて下さい」
と嬉しいお言葉を頂きました^^
又、ルーミエ クロヴジョはもう少し”待ち”かも!とマニアのご意見^^
有難うございました!
平井様は、「毎度有り得ない会を有難うございます。
コルトンシャルルマーニュとモンラッシェ系の飲み比べというだけでも
楽しかったですが、加えてそれぞれの品質と、この料理では、
言うこと有りません。来月も楽しみにしています。」
という、嬉しいお言葉を頂きました^^
小島様は、クリオ バタール モンラッシェ'92ジャドをお気に入り頂き、
「3年ぶりに参加できて最高でした!
アニョー ド レと極上のシャルドネ、素晴らしいマリアージュでした。
久しぶりに、幸せなワインタイムを味わう事が出来ました。
有難うございます。」
toratanu:かつての常連様で、北陸から3年ぶりに関東に戻られました^^
先々の会までご予約頂き、有難うございます!
頑張り甲斐があります^^
伊藤様は、「久しぶりのワイン会参加でしたが、アニョードレと極上のシャルドネを
堪能させて頂きました」と嬉しいお言葉を頂きました^^
森田様は、「ホワイトアスパラ、毛蟹天ぷら、ひま研3種、本当に素晴らしかったです」
「5月、6月も2回参加しますので宜しくお願いします」
と嬉しいお言葉を頂きました^^
吉川様は、「乳飲み仔羊は本当に優しいくせのない肉でした。
吉川様は、「乳飲み仔羊は本当に優しいくせのない肉でした。
肉自体に羊の香りがなかったですが、ワインと合わせると
ラノリンを感じました」
と、プロ裸足のご意見!^^
大変有難うございました!!
「ドゥラルシェのCCは香りよく味もふくらみが合って好みでした。
妻は、LL CCが最も良かったとのこと。
妻は、LL CCが最も良かったとのこと。
ピュリニーもクリオ バタールも素晴らしく、料理&チーズとの
相性もVery Good!!!でした!」
又、夢見心地のDinnerでした。大好きな仔羊(私も羊年です!^^)
特に、骨付き炭火焼がexccellentでした!!
90年のクロ ド ヴージョは言葉が有りません。90年独特の旨みと
余韻の長さ・・・感服です。
いつも有難うございます!
と、又又、涙もののお褒めのお言葉を頂戴致しました。
いつも大変有難うございます!
”アニョードレの骨付き肉炙り焼き”
”アニョードレの軽いムルソー煮込み”手前から・・・コンテ24カ月、セル シュール シェル、オッソ イラティ
それぞれ、牛乳、山羊乳、羊乳です。
今回は、極上シャルドネ用のセレクトです。
勿論!”ユーロアールさん製”です^^
今回のお食事は、”たま軍鶏スープらーめん”です^^
デザートは、”マンゴーのブリュレ”です。Clos de Vougeot'90Domaine George Roumier
1杯¥10,000.
ナント!高いと思われるかもしれませんが、
激幻!ワインで、格安のつもりです・・・すみません(^^;
お召し上がりの皆様のご意見は・・・
前出の通り、ジャストの方、少し早いと思われた方、
さまざまでした。
toratanuの感想は、クリストフ以降やや早飲みの造りで、
20年目に入り、ほんの少し下り坂かと思いました。
しかし、この下り坂が好きなtoratanuです^^
因みに、toratanu的、生涯(現時点)Clos de Vougeotベスト3!!!
1.Domaine Georges Mugneret'85En Magnum
2.Domaine Daniel Chopin Groffier'90
3.Domaine Leroy'93
第一回アニョードレ ワイン会にご参加頂きまして
真に有難うございます。
また来年、この時期に開催させて頂きます!
どうぞ宜しくお願い致します。












0 件のコメント:
コメントを投稿